2017年12月13日水曜日

拘束感

12月12日、茅ヶ崎市の総合病院に入院。朝9時、病院に入って入院手続きをして病室をあてがわれると早速、体温、血圧を測る。もう立派な「ガン患者」。重篤の患者のような気分になる。実際には健康体とまったく変わらないのに。肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、本人に自覚症状が全くない。これが肝臓ガン患者の特質と言える。
個室を頼んだのは部屋の中でパソコンやスマホをいじれるから。ちょっと高く1日18,500円。トイレ、浴室があり、かなり広い。しかしインターネットやスマホで外部とコミュニケーションがとれ、完全な「拘束」ではないことが気分を楽にする。テレビはナース・ステーション脇のスタンドで1,000円でカードを買い、それで観るという仕掛け。このカードはテレビをつけている時間でどんどん差し引かれる。10日間の入院で3枚買った。
入院するということは病院の完全支配下に入るということで、やはり「拘束された」という感じは拭いきれない。高級刑務所のような感じ。
看護師(ぼくは看護婦と呼びたいけど)は若くて朗らか、とても優しく親切だ。妙にとんがった奴はいない。
ぼくの76年間生きてきた人生で、入院経験は二度。最初は札幌医大の和田心臓移植があった1968年の翌年、12指腸潰瘍で札幌医大に入院した。次いで1990年代後半にロサンゼルスで肺炎を患い、アメリカの病院に5日間入院した。その時の全費用が6,500ドル(当時の為替レートで100万円近かったと思う)だった。

しかし入院してもやることが無い。久しぶりに司馬遼太郎の『竜馬がゆく』(全8巻)を読み直した。最初読んだ強い感動は最早ない。やはり藤沢周平の方が面白い。
大動脈を切開してカテーテルを挿入、肝臓のガン細胞に抗がん剤を噴射、冠動脈に栓をするという「肝動脈塞栓術の手術、通称”兵糧攻め”は15日の予定である。

0 件のコメント:

コメントを投稿